YOKOTA WARRIORSについて

 
【YOKOTA WARRIORS (フルオーダー昇華ゲームウェア)】
 
 
弊社でウェア制作をして頂いているチームの中から、印象的な活動
をされているチームの紹介です。
 
 
 
YOKOTA WARRIORS (東京都福生市)
 
 
yokota1.jpg
 
 
702995_547505102093019_656965586_n.jpg
※フルオーダー昇華ゲームウェア上下
 
 
YOKOTA WARRIORS の活動について
 
 
■長い歴史を持つクラブチーム
 
 
12421569_547505115426351_1796556736_n.jpg
 
 
横田基地在住の米国人を中心に結成されたチーム。現在の代表者であるWillliamsが来日した際には
既にチームは存在し、同じ名前で活動をしている。前任者であったMark Burton氏はアメリカへと
帰国しているが、現在でも同じ名前で活動をしている。基地で働く人間で構成するチームであるの
で、メンバーの移り変わりは常。それでも、長きにわたり、脈々と活動が続いているのも特徴である。
 
(参考)
 
Mark Burton氏がコーチをしている時期、様々な企画(日本選手も対象に)としたバスケットボール
活動が実施されていた。
 
 
現在のメンバーは約13名で構成され、仕事の都合で、時期に応じて多少前後する。主に、月曜日、
水曜日、日曜日、そして稀に金曜日にもピックアップゲームを開催している。
 
対外試合の活動としては、太平洋周辺の基地などの中心とした大会が3月に開催され、全米大学バス
ケットボールにちなんでMarch madnessと呼ばれている。前回大会は男子16チーム、女子16チーム
が集い大会が行われた。主な参加地域はグアム、韓国、三沢、座間、嘉手納基地などとなる。
 
また、ALLDAYなどにも積極的に参加している。米軍基地チームが出場するのは同大会の観戦者や出
場チームにとっては御馴染みの存在かもしれない。
 
 
また、チームに集う選手により楽しい競技経験を積んでもらいたいという想いから、同チームに過去10数
年に渡って友人として協力としているコーディネーターのTOSHI氏と共に、日本のアマチュア社会人チーム
とも不定期に試合を行っている。
 
近年では、宮城クラブ(埼玉県クラブ連盟)、韮崎スピリッツ、SHIZUOKA FAKER、ストリートバスケットボ
ールリーグ出場チームなどのチーム、及び、中央大学バスケットボール部、シーズン開幕前には八王子トレ
インズとの招待試合を戦った。
 
「日本人チームは非常にスピードがあり、ボールを良く回したバスケットボールを展開する為、仲間の
動きやディフェンスでの声掛けにより多く注意を払わなければならない事が特徴であり、それが楽しみの
一つです。日本でプレーをしていると、日本スタイルのバスケに触れることで、もっと向上しようという想いを
駆り立ててくれます。特に、中央大学バスケットボール部については、非常に若く、エネルギーに溢れ、非常に
良いチームです。彼らと試合をし、活躍しようと思ったら、僕はもっとシェイプアップしなければならないね(笑)」
と代表者であるチームのまとめ役でもあるWilliamsは語る。
 
 
 
■ゾーンディフェンスからマンツーマンディフェンスへの挑戦
 
12068669_643952945743216_87031649184440368_o.jpg
 
 
前任者の帰国、代表者の変化、また、チームのメンバーに若い選手が増えたこともあり、これまでのやり方を踏
襲しつつ、現在では、依然と戦術を変えたバスケットボールに取り組んでいる。具体的には、多くのケースで、マン
ツーマンディフェンスに取り組むようになったという。アメリカ人チームは大きな体型を生かしてゾーンディフェンス
を多用してくると思われがちであるが、より多くの労を通じて、よりよいチームになるために激しいマンツーマンディ
フェンに挑戦している。
 
オフェンスでは、激しいディフェンスからのトランジションと、ボールを良く回し、相手ディフェンスを動かす中での効
率的なオフェンスを志向している。
 
 
■日本人選手もチームで活動中
 
12188657_532251400285056_1137232717_n.jpg
 
また、現在のチームには日本人選手も在籍している。レノヴァ鹿児島でのプレーや、米国独立リーグ(IB
Lへの挑戦)、ドイツ下部リーグなどへの挑戦をした経験を持ち、現在はデザイン会社へ勤める傍ら、同
会社の運営するバスケットボールアカデミーでメイン講師を務める大山裕太郎選手もWARRIORSの一員とし
て汗を流す。
 
同基地内で活動するジュニアクラブチーム(YOKOTA SURGE)と、静岡スワッガの試合を自身がコーチを務
めるアカデミー生と見学した際、Warriosのメンバーとコミュニケーションを取ったのがきっかけ。ピック
アップゲームに練習参加をする中でコミュニケーションを重ね、ある時、基地内で開催されたトーナメント
にWarriosの選手として出場する事は打診される。また、ユニフォームを新調する際、番号とサイズを尋ね
られ「入っても良いんだ!」という驚きと共にチームの活動に本格的に加わるようになった。
 
大山選手が彼らの輪の中に自然と入っていけたのは日本人選手の特徴も影響している。
 
―目の前のディフェンスを打ち破り、それを通じて自身の、または味方のチャンスを作る事—–これは、彼ら,
アメリカ人選手の圧倒的な強さの秘訣でもあるのだが、時として、それだけでは上手くいかない事もある。そん
な時、Warriosのメンバーは大山選手を必要とするらしい。日本人の美徳でもある(個人で海外リーグへ挑戦をし
ようとすると、壁になる事もあるが)、全体を見通し、調和を作り出した中でバスケットボールを演出する部分で高
い評価を得ているようだ。
 
大山氏自身「自分以外がアメリカ人と言う中でプレーできる事が最大の魅力。バチバチやり合いながらプレーできる
環境は本当に貴重」と、かつて、沖縄在住時代にも慣れ親しんだ米軍基地でのバスケットボールの感想を語る。
 
オフコートでもチームとは良好な関係で進んでいる。チームでパーティーが開催される際には、自宅にも招待された。
仲間の一人として認められ、受け入れられている事に喜びを抱いている。
 
それら、全ての経験が、個の強化を標榜するスクール運営の中でも非常に役立っているようだ。曰く「集中力の発
揮の仕方」にアメリカ人選手特有の長所を感じているという。やらされた練習ドリルの中では、そのようなメンタリティ
を育むのは難しいと考えるきっかけにもなり、選手が自主的にバスケットボールを考え、取り組めるようなプログラム
構築を心掛け、成果や手応えも感じているという。
 
コーチとしても選手としても、異国の選手と共にバスケットボールに励む事は、様々なアイデアや発見を与えてくれ
る貴重な機会となっている。
 
 
 
 
12373241_643951519076692_3890772338880503583_n.jpg
 
 
12375145_643952255743285_4835160856829377915_o.jpg
 
 
 
Yokota Warriors
 
 
10007005_643953002409877_5607047566800713149_n.jpg
 
Team
 
Not sure, it was Yokota's base team name when I got to Japan.  
When the last coach left, I wanted to make it a bigger and better program but keep the Warriors name.
 
 
practice
 
 
Right now, we have 13 but a few are going to leave and more will come and go.  It's a Air Force Base 
so people come and go all the time.  We normally run pick-up games on Monday, Wednesday, and Sunday 
with the occasional Friday.
 
We do a lot of man to man defense leading to easier transition baskets and turnovers.  A lot of American 
teams will run zone defense but we feel that we are all about the same size and are capable of switching
 and defending anybody so we run man.  With that, it makes for great team unity and effort.  We have plenty
 of bodies that can play right now so by running man, you get tired which leads to us subbing in and out
 with everybody playing.  The ball swings on offense and we find those mismatches no matter who is on the 
floor.
 
 
 
acitivity
 
 For those that love basketball and love it like we do in the states, we try to provide opportunities for 
everyone to enjoy the game over here.  There are tournaments all throughout the Pacific, like in Guam, Korea,
 and North Japan.  We try to get out and play Misawa, Zama, Kadena, and other bases and try to have them come
 here as well but sometimes it gets expensive.  
 
I played in two games at the last All Day Tourney and are playing in the one on Nov 14-15.  We also went to a 
tournament that Misawa ran and I have played in some Filipino tournaments.
 
 
The PACAF tourney is always in March which is called March Madness.  Its held in Guam and is normally around 
the middle of March.  All a lot of teams throughout PACAF participate and this year they are having 16 men's 
and 16 women's teams.  I know that Kadena, Misawa, and some of Koreas Army and Air Force teams have already 
confirmed.
 
 
When we have our tournaments here we normally try to get Zama, Yokosuka, Atsugi, and Misawa at least because
 they are local.
 
 
 
in U.S.A
 
 
I was suppose to go play at a very small college but was young and dumb at the time so I did not go.  I did play
 in rec leagues around Oklahoma City and played on Lackland's base team for a bit and played intramurals while 
in college.
 
After high school, if you really want to play basketball there are leagues that people can join and play in.  
They can join and based on their experience and levels of play, you can play others with the same level of experience. 
 While in school though, you have to try out and if you don't make the team, then try a different sport or get
 better for next years tryouts.
 
 
basketball…
 
For me, I try to play basketball when ever I can no matter if its the weekend or weekday, day or night.  We normally 
play in the evening throughout the week and on Sunday around 2 to 3 o'clock.  I love basketball and my kids are starting
 to love it as well.  My wife used to play basketball also but due to two knee surgeries it makes it hard for her to 
get up and down the floor and play more than once a week but she still loves to coach kids and teach others. 
 
 I consider us a basketball family with a passion for it.
 
about japanese team
 
I know we have played Underdog, Hedge, and all those teams you have listed.  We enjoy playing all those Japanese teams
 because they push our cardio making us push ourselves.  Japanese run a quick paced game and swing the ball very well 
so it forces us to pay attention and talk on defense.  Personally, I love basketball so I could care less who I play 
but being here in Japan and playing those teams, it has given me back that drive to be better again.  I am on the 
older side of the game with not being able to jump like I used to and not quite as fast but a shooter never loses 
that shoot and I still have that drive to win.  So at this point in my career, I just want to give a lot of these 
younger guys a opportunity to play and learn the game.  Chuo University was cool, they were very young with a lot 
of energy so definitely got to get in shape to play them lol.
 
 
 
(参考)
 
 
メークリヒカイト バスケットボールアカデミー
 
10309722_644369382313939_2525023848367812044_n.jpg
 
 
コーチ紹介
 
・大山裕太郎
YUTARO OYAMA
沖縄県出身
2000年 全中出場
 
2002年 ジュニアオールスター ベスト8
 
2004年 ウィンターカップ出場
2005年 岡山国体 ベスト16
 
2005年 U-18エンデバー九州選抜
 
2006年 大東文化大学 
2011年- JBL2レノヴァ鹿児島に入団しプロとして活躍
 
2012年 LA AND1 サマーリーグ参戦
2012年 アメリカ独立リーグIBL参戦
 
(参考)
 

関連記事